夢ひらく、かがやく自分を!!

ここなら新しい夢に向かって
再出発できるはずです!
私は学習面に不安があったので通信制高校を検討し、登校日数や授業内容などが全日制に近い大原学園高等学校への入学を決めました。1年生で学習のやり直しができたことで定期試験で安定した点数を取れたのが自信になり、2年生の時には大学受験を本気で目指すようになりました。模試の結果に落ち込む時もありましたが、担任の先生と学習計画の連携を図ることで徐々に成果が出始め、最終的に東京電機大学や日本大学など複数の大学に合格することができました。不安がある人でも大原学園高等学校なら夢に向かって再出発ができるはずです。

落ち着いた環境で高校生活を
楽しみたい人にオススメです。
私は、週5日コースの進学クラスに入学しました。大原学園高等学校は通信制高校だけれども、制服があったり行事もたくさんあったりと、全日制高校に近いところに魅力を感じました。また、登校にも不安があったため、始業時間が比較的遅めだというところも私には合っていると感じました。大学受験の際には、出願書類や面接試験対策を、担任の先生にサポートしていただき、希望の大学に合格することができました。落ち着いた環境で高校生活を楽しみたいという人には、きっと大原学園高等学校が向いていると思います。

特別進学クラスで着実に
学力をつけることができました。
高校選びは、自分のペースで学校生活や学業に臨める環境であるかを重視していました。大原学園高等学校は規律があり、落ち着いた雰囲気だったので私に合っていると感じ、入学しました。特別進学クラスでは基礎から学ぶことができ、また先生方は一人ひとりにとても丁寧に接してくれるため、着実に学力をつけることができました。漢字や英語検定等の資格取得は、自分の学習レベルを把握できるだけでなく短期の目標としてモチベーションの維持につながりました。高校での知識は大学・大学院での応用的な学びや研究活動の基礎として役立ちました。

中学校の復習から積み重ね
大学に合格できました。
私は登校に不安があり、通信制高校を検討していました。歴史が好きで、将来大学で深く学びたいと考えていたので、特別進学クラスのある大原学園高等学校に入学しました。先生との距離が近く、落ち着いた雰囲気で過ごすことができ、授業は中学校の復習から始められたので、基礎から積み重ねることもできました。現役時は第二志望の大学には合格したものの諦めきれずに浪人を決断し、第一志望の國學院大學ほか数校に合格することができました。今後教員免許を取るつもりなので、教育実習は大原学園高等学校で受けたいと考えています。

先生や友人との交流に支えられ
不安を乗り越えられました。
私は登校に不安があり通信制高校への進学を検討していた時に、先輩が大原学園高等学校で楽しく過ごしているのを聞き、入学を決めました。最初は登校に苦労しましたが、担任の先生やクラスメイトとのふれあいが登校へのモチベーションになりました。3年生の受験期にはストレスとプレッシャーで押しつぶされそうになりましたが、週1回のスクーリングで先生や友人に会えるのが心の支えになって乗り越えることができました。卒業した今も私を支えてくれる、たくさんの出会いをくれた大原学園高等学校に感謝しています。

高校時代に頑張った自信を胸に
日々前向きに取り組んでいます。
私は中学生の頃不登校でした。高校ではやり直したいと決意し、週5日コースに入学しました。今、思い出すのは先生や友人との何気ない毎日です。先生方はいつも優しく接してくれて、何でも相談できました。先生や友人がいたから通学できましたし、それが自信にもなりました。3年生の夏休みは簿記2級取得と受験勉強のために毎日通い、どちらも合格をつかむことができました。今は大学で簿記1級取得に向け、週6日の講座を受けています。大変ですが、高校で「自分はこんなに頑張れたんだ」という自信を胸に、日々前向きに取り組んでいます。

公務員を目指せるクラスが
高校選びの決め手でした。
私は親が公務員だったこともあって、私自身も将来は公務員になりたいと考えていました。大原学園高等学校は高校卒業のための学習とは別に、公務員を目指すクラスがあり、また学習内容が大原学園の専門学校と連携していることにも魅力を感じて入学しました。大原のオリジナル教材で基礎から段階的に学習に取り組むことができ、作文や面接対策の授業もとても丁寧で充実していて、公務員試験合格までしっかりとサポートしていただきました。将来の夢が決まっている人には、大原学園高等学校は向いていると思います。

ITクラスで資格を取得して、
幼い頃からの夢を叶えました!
私は将来のために有利な資格がたくさん取れることに魅力を感じ、大原学園高等学校のITクラスに入学しました。在学中には日商簿記検定2級やMOS(Word・Excel®)、電卓検定弐段といったI T・ビジネス系の資格だけでなく、漢字検定準2級や英語検定準2級など、すべての資格取得に努めました。高校卒業後は、大原簿記学校の医療事務コースに進学し、医療請求事務検定および医療秘書実務検定1級を取得し、幼い頃にあこがれていた病院で働くという夢を叶えることができました。
※Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。